真武湯(しんぶとう) 胃腸虚弱な方に 【医療用】

勇ましい漢字の生薬ですが、証は虚証の方に用いられ、寒証を温めて元気にします。  なほ保険適用の効能効果はたくさんありますが、基本的には体力の弱った患者さんの胃腸疾患につかわれます。


効能、効果

胃腸疾患、胃腸虚弱症、慢性腸炎、消化不良、胃アトニー症、胃下垂症、ネフローゼ、腹膜炎、脳溢血、脊髄疾患による運動ならびに知覚麻痺、神経衰弱、高血圧症、心臓弁膜症、心不全で心悸亢進、半身不随、リウマチ、老人性そう痒症


製剤

ツムラ真武湯エキス顆粒(2.5g/包)


用法・用量

1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。


成分・分量

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.0gを含有する。

日局ブクリョウ  4.0g

日局シャクヤク  3.0g

日局ソウジュツ  3.0g

日局ショウキョウ 1.5g

日局ブシ末    0.5g



薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000