猪苓湯(ちょれいとう) 尿路感染症に効く漢方薬 【医療用】
膀胱炎などの尿路感染症につかわれますが、細菌感染を起こしている尿道炎などには抗生物質で原因菌をたたいてから猪苓湯で治療します。
効能・効果
尿道炎、腎臓炎、腎石症、淋炎、排尿痛、血尿、腰以下の浮腫、残尿感、下痢
製剤
ツムラ猪苓湯エキス顆粒(2.5g/包)
用法・用量
1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。
成分・分量
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.5gを含有する。
日局カッセキ 3.0g
日局タクシャ 3.0g
日局チョレイ 3.0g
日局ブクリョウ 3.0g
アキョウ 3.0g
製剤
クラシエ猪苓湯エキス細粒(2.0g/包)
用法・用量
1日6.0gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。
成分・分量
本薬1日量 (6.0g) 中
日局チョレイ 3.0g
日局ブクリョウ 3.0g
日局タクシャ 3.0g
日局カッセキ 3.0g
アキョウ 3.0g
上記の混合生薬より抽出した猪苓湯エキス粉末2,500mgを含有する。
0コメント