(株)Office高分子医薬
伝統医薬
お知らせ
アメブロ
女性
2022.06.28 11:00
カラスビシャク(烏柄杓) 日本薬局方、ハンゲの名前で有名
オミナエシ科サトイモ科の植物 加工したものはハンゲの名で知られる
2022.06.27 11:00
カノコソウ(鹿の子草) バレリアン「不眠、不安」に効くサプリメントに!
オミナエシ科カノコソウ属の多年生植物 ハルオミナエシの別名があります
2022.06.26 11:00
クズ(葛) 風邪や胃腸不良につかわれてきた伝統生薬
マメ科葛属の多年草 日本では根を用いて葛根湯などの漢方薬が作られています
2022.06.25 11:00
パチョリ ハーブとして用いられる精油成分
シソ科ミズトラニオ属の植物 ハーブの一つで精油(パチョリ油)され利用されます
2022.06.24 11:00
ガジュツ お腹の薬としてウコンよりも効果が強い!
ショウガ科ウコン属の多年草の一種
2022.06.23 11:00
ツルドクダミ 不老長寿の滋養強壮薬!!
中国原産のタデ科のつる性多年草 ドグダミに似ているがつるになることからこの名前が付いたそうです。
2022.06.22 11:00
ウツボグサ(空穂草) 武士の弓矢の入れ物に似ている生薬
シソ科ウツボグサ属の多年生植物 花の形が武士が背中に背負った靭(うつぼ)に形が似ているので名付けられたそうです
2022.06.21 11:00
ヨモギ(蓬) ハーブの女王と呼ばれるほど多くの薬効を持つ生薬
キク科の多年草 春の地表に生えたわかめは餅に入れる ヨモギは多くの薬効からハーブの女王と呼ばれる
2022.06.20 11:00
ラッキョウ(辣韮) 水溶性食物繊維が豊富な生薬です
ネギ属の多年草 特有のにおいと辛味を持つニンニクやニラと同じアリル硫化物です。
2022.06.19 11:00
カラシナ(芥子菜) がん細胞のアポトーシス誘導が期待されています
アブラナ科アブラナ属の越年草 「芥」でカラシナを意味し、「芥子」はカラシナの種子の意味です。
2022.06.18 11:00
エンジュ(槐) 種々の癌の治療薬として研究されている生薬
マメ亜科エンジュ属の落葉高木 別名ニガキとよばれることも中国植物名は槐である
2022.06.17 11:00
オンジ(遠志) 中年期以降の物忘れに!
イトヒメハギ根を基原とする漢方生薬