柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) 神経性の不安に【一般薬】

精神的に不安定で,動悸や不眠等を伴う「高血圧の随伴症状(動悸,不安,不眠)」,「神経症」等に用いられています。


効能・効果

高血圧の随伴症状(動悸,不安,不眠),神経症,更年期神経症,小児夜泣き,便秘


副作用

間質性肺炎・肝機能障害・黄疸


製剤

ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯顆粒 (1.875g/包)


用法・用量

1包(1.875g)を2回食前に服用


成分・分量

2包(3.75g/1日量)中に
サイコ    2.5g

ハンゲ     2g

ケイヒ    1.5g

ブクリョウ  1.5g

オウゴン   1.25g

タイソウ   1.25g

ニンジン   1.25g

ボレイ    1.25g

リュウコツ  1.25g

ショウキョウ  0.5g

上記エキス顆粒2.25g含有




製剤

クラシエ柴胡加竜骨牡蛎湯顆粒


用法・用量

3包(3.6g)を3回食前に服用


成分・分量

3包(3.6g/1日量)中に
サイコ    2.5g

ハンゲ     2g

ケイヒ    1.5g

ブクリョウ  1.5g

オウゴン   1.25g

タイソウ   1.25g

ニンジン   1.25g

ボレイ    1.25g

リュウコツ  1.25g

ダイオウ    0.5g

ショウキョウ  0.4g

上記エキス顆粒1.95g含有

薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000