七物降下湯(しちもつこうかとう) 年齢の高い方の高血圧の諸症状に 【一般薬】

気血の衰えた高齢の方の高血圧に伴う諸症状の改善


効能・効果

高血圧に伴う随伴症状(のぼせ,肩こり,耳なり,頭重)


製剤

クラシエ七物降下湯エキス顆粒(2.0g/包)


用法・用量

1回1包1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用


成分・分量

本品6.0g中 下記生薬より抽出した七物降下湯エキス粉末 2,000mgを含む

チョウトウコウ 2.0g,

ジオウ    1.5g

トウキ    1.5g

センキュウ  1.5g

シャクヤク  1.5g

オウギ各   1.5g,

オウバク   1.0g

製剤
クラシエ七物降下湯エキス錠(12錠/日)


用法・用量

1回4錠1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用


成分・分量

本品12錠中 下記生薬より抽出した七物降下湯エキス粉末 2,000mgを含む

チョウトウコウ 2.0g,

ジオウ    1.5g

トウキ    1.5g

センキュウ  1.5g

シャクヤク  1.5g

オウギ各   1.5g,

オウバク   1.0g

薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000