クズ(葛) 風邪や胃腸不良につかわれてきた伝統生薬

マメ科葛属の多年草   日本では根を用いて葛根湯などの漢方薬が作られています


成分

デンプン        古代から大きく肥大した塊根に含まれるデンプンをとり葛紛として利用されてきました。

グリチルリチン     スクロース(砂糖)の150倍の甘味があるとされています。  消化性潰瘍や去痰薬としての効果も知られています

ギンゲロール      しょうがに含まれている辛味成分の一つ、関節リウマチへの効果も考えられています


利用

葛粉をお湯で溶かしたものを葛湯といい、熱を加えて溶かしたものは固まると透明または半透明になり和菓子や料理のとろみ付けに使われてきた


0コメント

  • 1000 / 1000