コンタック™鼻炎Z錠とジルテック™錠を比較してみた
今日は、セチリジン塩酸塩を含む錠剤の比較をしてみました。
なおジルテック™錠には5mgと10mgの2種類があります。
いわずと知れた第2世代抗ヒスタミン薬(眠気が少ない)です。 ベルギーのUCB社が合成、日本では第一三共、グラソスミスクライン社の2社が販売しています。
一方コンタック™鼻炎Z錠はグラソスミスクライン社の一般薬用子会社の商品です。
第2類医薬品で使いやすいおくすりです。
コンタック™鼻炎Z
(グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社)
【有効成分】
セチリジン塩酸塩 10mg
1錠中
【製剤】
フィルムコート錠
【製剤添加物】
乳糖、セルロース、無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール
【用法用量】
15歳以上 1回1錠 1日1回 (就寝前服用)
15才未満は使用不可
【薬効】
花粉、ハウスダストなどによるくしゃみ、鼻水、鼻づまり
【副作用】
皮膚症状 (かゆみ、発疹等)、吐き気、頻尿、排尿困難、血圧上昇等
【注意】
アレルギー症状に注意して、テオフィリンやリトナビルとの併用は避けること
【特徴】
1日1錠(寝る前)服用で十分な効果が得られます。
ジルテック™10mg錠
(グラクソ・スミスクライン株式会社)
【有効成分】
セチリジン塩酸塩 10mg
【製剤】
フィルムコート錠
【製剤添加物】
乳糖水和物、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール400
【用法用量】
成人 15才以上 1回1錠 1日1回 (就寝前服用)
【効能・効果】
アレルギー性鼻炎
蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症
【重大な副作用】
ショック、アナフイラキシー、痙攣、肝機能障害等があらわれることがあります。
ジルテック™5mg錠
(グラクソ・スミスクライン株式会社)
【有効成分】
セチリジン塩酸塩 5mg
中略 (上と同じ)
【用法用量】
7歳以上15歳未満 1回1錠 1日2回 (朝夕食後服用)
以下略 (上と同じ)
最後に
コンタック™鼻炎Z錠はジルテック™10mg錠と同じ製剤処方のフィルムコート錠でした。
医療用医薬品としては小児用に5mg錠、さらに小さいお子さん用にドライシロップ剤が発売されています。
なお、セチリジンには光学異性のR体とS対の両方が含まれています(ラセミ体)。
より眠くなりにくい、R体のみを光学分割したレボセチリン製剤がザイザル™錠5mgとして、現在グラクソスミスクライン社より医療用医薬品として製造販売されています。
0コメント