安中散 (あんちゅうさん)【医療用】 漢方胃腸薬の代表選手です。

本日から漢方薬の紹介です。   薬剤師として多くの患者さんに漢方薬をお出ししました。  しかし、効果がない、飲みにくいなど途中で服用を中止される方も多く悩んでいました。


いわゆるダイエットに効果があるとされている漢方も多く紹介しますし、皮膚科領域で使われる漢方薬なども紹介します。


”それは違う”私の場合はこうだったなど教えていただけば励みになります。


最初なので前書きを書きましたがこれくらいにして


今日は、最も一般的な漢方胃腸薬の紹介です。


いわゆる市販されているの漢方胃腸薬の基本として安中散が使われています。


○○漢方薬胃腸薬と書かれているものにはほぼ配合されています。

機能上問題がないのに胸やけ、吐き気などの諸症状に悩む患者さんのために用いられる漢方です


ツムラもクラシエも医療用として販売されているものと、薬屋さんで買えるものは量は、医療用の方が多いですが組成は全く同じものです。


効能・効果

神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱


副作用

服用時にむかついたり、かえって食欲がなくなるなど




製剤

ツムラ安中散エキス顆粒 (2.5g/包)


用法・用量

以下の量を食前に服用      

1包/回     


成分・分量

1日分(7.5g)には下記混合生薬1.5gを含む

日局ケイヒ‥‥‥‥‥‥4.0g 

日局エンゴサク‥‥‥‥3.0g 

日局ボレイ‥‥‥‥‥‥3.0g

 日局ウイキョウ‥‥‥ 1.5g 

日局カンゾウ‥‥‥‥‥1.0g 

日局シュクシャ‥‥‥‥1.0g 

日局リョウキョウ‥‥  0.5g






製剤

クラシエ安中散エキス顆粒 (2.0g/包)


用法・用量

以下の量を食前に服用      

1包/回     



成分・分量

1日量(6.0g)には下記混合生薬から抽出したエキス粉末1.2gを含む

日局ケイヒ‥‥‥‥‥‥4.0g 

日局エンゴサク‥‥‥‥3.0g 

日局ボレイ‥‥‥‥‥‥3.0g

 日局ウイキョウ‥‥‥  1.5g 

日局カンゾウ‥‥‥‥‥0.5g 

日局シュクシャ‥‥‥‥1.0g 

日局リョウキョウ‥‥  0.5g


クラシエ 安中散エキス顆粒



薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000