漢方薬 (その3)女性のダイエットに(血の巡りをよくして、、)

今日は女性の体質改善によく使われる桃核承気湯(とうかくじょうきとう)の紹介です。


漢方薬はその人の体質にあえば、リバウンドしにくいダイエットが可能です。


漢方には

気 ・・・精神的原因、ストレス

血 ・・・血液循環、血の巡り

水 ・・・血液以外の体液による潤い

以上の原因により健康状態が悪くなるという考え方があります。


桃核承気湯は女性に多い血のバランスの乱れを治し、


肥満体質の改善を図ります月経不順、月経痛によるホルモンバランスの乱れを治し血行障害やうっ血を取り除きます。


この薬も防風通聖散と同様体力のある患者さん向きで、のぼせて便秘がちな体質の改善

うっ血、


腫れなどによる血流の滞留を解消してダイエトット効果を発揮します。



以上女性に多い症状の改善のための漢方薬で、うまくその人の体質にあえば無理なく、


ダイエットが可能になるだけでなくリバウンドの心配もない薬です。


薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000