ヒアルロン酸って飲んでも効かないって?

ゼラチンやコラーゲンと同様にヒアルロン酸に関しても飲んでも効果がない


などと


書いているお医者さんや薬剤師さんなどのサイトをよく見かける、しかし機能性表示食品として


「乾燥肌が気になる方へ」

「膝関節が気になる方へ」


という表示が認められている。


確かに医薬品のような厳密な2重盲検試験を行ったデータは存在しない。 厚労省のサプリに関するデータベースにもそう記載されている。


ただし体内にあるヒアルロン酸は、分子量が100万以上で極めて高分子。  


これをそのまま飲んでも吸収率は低いと思われる 

しかし、処理により低分子化されたヒアルロン酸は体内に吸収され表示された効果を示すと考えられている。


現在、低分子化されたヒアルロン酸を用いた顆粒剤の製造を試みている。



ただ、成分表示が義務付けられている食品の良いところは取り入れて、天然物由来の添加剤のみ(医薬品グレード)を用いて製造する。


近年の医薬品は合成の高分子添加剤を用いて、非常に見た目のきれいな顆粒剤を作っている。


我々の顆粒は、見た目は不揃いで不格好、しかし手間暇かけて天然由来成分のみで作っています。


完成までもう少しお待ちください。


薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000