高血圧の薬 薬剤師的にまとめてみた(^_-)-☆
高血圧の薬4種類に大きく分類してみた。
①血管に直接作用する薬
Ca拮抗薬 アダラート、ノルバスク、バイミカード
末梢血管の筋肉の緊張を緩めて血管を広げて血圧を下げる。
②昇圧系酵素をブロックする薬
ACE阻害薬 タナトリル、レニベース、エースコールなど
血圧をあげるシステム(下図参照)の中のアンジオテンⅠをアンジオテンシンⅡに変換する酵素(Angiotensin-Coverting Enzyme)の働きを阻害することで血圧を正常に保つ
③昇圧系の受容体をブロックする薬
ARB ニューロタン、ミカルディス、オルメテック等
昇圧系のアンジオテンシンⅡ受容体(下図参照)と結合して血圧上昇を防ぐ
④尿量を増やして血圧を下げる薬
降圧利尿薬 ダイアトラン、フルイトラン、ラシックスなど
尿量を増やすことでトータルの血液量を減らして血圧を下げる。
最後に
和食は健康指向の高い食事として世界無形文化遺産に2013年登録されています。
カロリー控えめ、低脂肪、低タンパクですが塩分は高めです
適度な運動と塩分控えめな食事を!
当たり前の結論
0コメント