急速に進歩している吸入剤について(その13)

本日は吸入剤 その13 ドライパウダー吸入器(dry powder innhaler:DPI)の説明です。


DPIはドライパウダーを吸入するデバイスなので有効成分は固体です。


昨日紹介した


加圧式定量噴霧吸入器(pressurized meteredose Inhaler;pMDI)

ソフトミスト吸入器(soft mist inhaler;SMI)


どちらも有効成分は液体でした。



ドライパウダー式噴霧器


① ディスカス 例 アドエア™ディスカス

外観は以下の図参照

使い方は

1)レバーをカチッと音がするまで開くと中のブリスターが破れ薬剤がセットされる

2)マウスピースを加え、強く深く息を吐いてから「スーッ」と息を吸い込みます。

3)最後に必ずうがいをします。

アドエア™に含まれる添加物は乳糖だけで、粒子径の整った有効成分を含むドライパウダーを吸い込むことで効果を発揮します。

② タービュヘーラー 例 シムビコー™タービュヘラー

外観は以下の図参照

使い方は

1)キャップを外してまっすぐ容器を立て

2)赤いダイヤルをカチッと音がするまで回し(薬剤のセット)

3)強く深く息を吐いてから「スーッ」と息を吸い込みます。

4)最後に必ずうがいをします

シムビコート™に含まれる添加物は乳糖だけで、粒子径の整った有効成分を含むドライパウダーを吸い込むことで効果を発揮します。


③ 吸入カプセル 例 スピリーバ™吸入カプセル

外観は以下の図を参考にしてください。

上記カプセルをハンディヘラーと呼ばれる容器にセットして吸入します。


使い方は

① アルミのシールを破り、カプセルを1個取り出します

② ハンディヘラーの容器の上の部分(ハンディヘラーと書かれた蓋)を開きます。

③ カプセルをセットしたら蓋を閉じます。

④ 強く深く息を吐いてから緑色のボタンをおして「スーッ」と息を吸い込みます。

⑤ 最後に必ずうがいをします。

スピリーバ™カプセルに含まれる添加物は乳糖とステアリン酸マグネシウムで、乳糖を用いて粒子径の整った有効成分を含むドライパウダーを作り、ステアリン酸マグネシウムを加えてドライパウダーの流れを良くしてカプセル製造を安定させています。 



④エリプタ 例 レルベア™エリプタ

外観は以下の図を参考してください。

使い方は

① カチッと音がするまで下図の青いカバーを開ける

② 強く深く息を吐いてからマウスピースをくわえ「スーッ」と息を吸い込みます。

③ 最後に必ずうがいをします。

レルベア™エリプタに含まれる添加物は乳糖とステアリン酸マグネシウムで、乳糖を用いて粒子径の整った有効成分を含むドライパウダーを作り、ステアリン酸マグネシウムを加えてドライパウダーの流れを良くして1回の量を安定させています。 

以上多くのタイプの吸入器が発売されています。


製剤の本体である有効成分を含むドライパウダーはほぼ同じ処方、製法で作っていると思われますが、容器の工夫がこの分野の成長分野で、日本は大きく出遅れています。

薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000