イブプロフェン錠の配合錠って商品名がいっぱいあるけど

さて、イブプロフェンを含む錠剤のなかで


イブプロフェン+アリルイソプロピルアセチル尿素+無水カフェン


の組み合わせ配合剤に酸化マグネシウムを粘膜保護剤として消化管障害を軽減した配合剤を昨日紹介しました。


本日は上記3種類の組み合わせにメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを組み合わせた配合錠の紹介を行います。



IB鎮痛薬™錠    (日本製薬工業)   

【有効成分】 

イブプロフェン      150mg 

アリルイソプロピル尿素  60mg  

無水カフェイン      80mg    

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム    100mg 

2錠中 

【製剤】 

素錠 

【用法用量】 

1回2錠 1日3回まで   (4時間以上空けて服用) 

【薬効】 

頭痛、生理痛、歯痛、咽喉痛、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛等 、発熱時の解熱 

【副作用】

 皮膚症状 (かゆみ、発疹等)、吐き気、食欲不振、めまい、動悸、息切れ、出血等 

【注意】 

アレルギー症状に注意して他の解熱薬、風邪薬等との併用は避け、車の運転は避ける 



クレーモアファースト™錠 (日本製薬工業株式会社)

【有効成分】 

イブプロフェン     200mg 

アリルイソプロピル尿素  60mg 

無水カフェイン      80mg

 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム    100mg     

2錠中 

以下同じ


スカイプロンファースト™錠 (日本製薬工業株式会社) 

【有効成分】 

イブプロフェン     200mg 

アリルイソプロピル尿素  60mg 

無水カフェイン      80mg 

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム    100mg    

2錠中 

以下同じ


Vクイック鎮痛薬™錠 (日本製薬工業株式会社) 

【有効成分】 

イブプロフェン     200mg 

アリルイソプロピル尿素  60mg 

無水カフェイン      80mg 

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム    100mg    

2錠中 

以下同じ



ブチレニンS™錠 (日本製薬工業株式会社) 

【有効成分】

 イブプロフェン     200mg 

アリルイソプロピル尿素  60mg 

無水カフェイン      80mg 

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム    100mg     

2錠中 

以下同じ



最後に

商品名はたくさんありましたが、製造元は同じですべて同じ製剤でした。   販売会社が違ういわゆるOEM製品ですす。    


メタケイ酸アルミン酸マグネシウムですが、胃酸を中和して胃粘膜の保護作用をしめします。

また胃粘膜に被膜を形成して保護する作用も持ちます。





  





 





薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000