アレグラFX™って医療用と同じ?
昨日も書きましたが、医療用医薬品とOTC(一般用医薬品)両方で売られている場合、徐々にOTCへとシフトしていくだろうと思われます。
そこで素朴な疑問ですが、調剤薬局や病院でもらうお薬とドラッグストアで購入するお薬、同じものかな?
素直に疑問に思ってしまいます。
今日は、ドラッグストアやインターネットでも購入可能な
アレグラFX™ (サノフィ株式会社)
と
医療用医薬品
アレグラ錠60mg (サノフィ株式会社)
について比較してみました。
アレグラFX™ (サノフィ株式会社)
【有効成分】
フェキソフェナジン塩酸塩 120mg
2錠中
【製剤】
フィルムコート錠
【用法用量】
1回1錠 1日2回 (朝、夕食後服用)
【薬効】
花粉、ハウスダストなどによるくしゃみ、鼻水、鼻づまり
【副作用】
皮膚症状 (かゆみ、発疹等)、吐き気、頻尿、排尿困難、血圧上昇等
【注意】
アレルギー症状に注意して、制酸剤(水酸化アルミニウム等)やエリスロマイシン(抗生物質)との併用は避ける
【特徴】
眠くなりにくく、集中力低下などの能力ダウンを起こしにくく朝夕飲めば効果は1日続きます。
アレグラ™60mg (サノフィ株式会社)
【有効成分】
フェキソフェナジン塩酸塩 60mg
1錠中
【製剤】
フィルムコート錠
【用法用量】
1回1錠 1日2回 (朝、夕食後服用)
【薬効・薬理作用】
フェキソフェナジン塩酸塩は選択的ヒスタミンH1受容体拮抗作用を有し、炎症性サイトカイン産生抑制作用を示す
【副作用】
頭痛、眠気、吐き気等
【注意】
ショック症状(アレルギー、アナフィラキシー等)に注意して制酸剤やエリスロマイシンとの併用はさけること
最後に
両方の添付文書から抜き出してみました。 両者が同じものであると断定することはしませんでしたが、できるだけ表現を揃えて書いてみました。
厳密にいうと、
中身の錠剤が全く同じものでも、医療用医薬品とドラッグストアで売られている医薬品は厚労省への申請が異なるので、違うものです。
0コメント