この季節風邪をひいたら。。。  総合感冒錠を薬剤師として解説してみた


1月も終わりに近づき一段と寒いですが

本日は総合感冒錠について解説します。


解説する総合感冒錠は3つ

パブロンSゴールドW錠  (大正製薬)

ルルアタックEX錠    (第一三共ヘルスケア)

バファリンかぜEX錠    (ライオン)

この三つを選んだ理由はAmazon、楽天、価格.comの3つのサイトでいずれも上位にランキングされていたからです。



パブロンSゴールドW™錠

【有効成分】 

アンブロキソール塩酸塩 15mg

L-カルボシステイン 250mg

ジヒドロコデインリン酸塩 8mg

アセトアミノフェン 300mg

クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg

リボフラビン 4mg  

2錠中 

【用法用量】

15才以上:2錠:1日3回 

12才~14才:1錠:1日3回 

12才未満:服用しないこと

【薬効】

 かぜの諸症状(のどの痛み,せき,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,たん,頭痛,発熱,悪寒,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

【副作用】 

 皮膚症状(発疹、発赤、かゆみ)、消化器症状(吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢等)、精神症状(めまい、しびれ)、泌尿器症状(排尿困難)

【注意】

 アレルギーによるショック症状に注意、ぜんそく患者や他のかぜ薬との併用はできません

【成分の解説】 

アンブロキソール、L-カルボシステインは痰を切る

ジヒドロコデインリン酸塩は咳止め

アセトアミノフェンは熱を冷まし、のどの痛みを止める

クロルフェニラミンマレイン塩はくしゃみや鼻水を止める

リボフラビンはのどの粘膜の修復


ルルアタックEX™錠

【有効成分】 

トラネキサム酸 750mg 

イブプロフェン 450mg 

クレマスチンフマル酸塩 1.34mg

ブロムヘキシン塩酸塩 12mg 

ジヒドロコデインリン酸塩 24mg 

チアミン硝酸塩 25mg 

リボフラビン 12mg  

6錠中 

【用法用量】 

15才以上:1回2錠:1日3回 

15才未満:服用しないこと 

【薬効】

 かぜの諸症状(のどの痛み,せき,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,たん,頭痛,発熱,悪寒,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和 

【副作用】

 皮膚症状(発疹、発赤、かゆみ)、消化器症状(吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢等)、精神症状(めまい、しびれ)、泌尿器症状(排尿困難) 呼吸器症状(息切れ)、循環器症状(動悸)

【注意】

 アレルギーによるショック症状に注意、

【成分の解説】

 トラネキサム酸とイブプロフェンは熱を冷まし、のどの痛みを抑える

クレマスチンフマル塩はくしゃみ、鼻水を抑える

ブロムヘキシン塩酸塩は痰を切る

ジヒドロコデインリン酸塩とdl-メチルエフェドリン塩酸塩は咳どめ

リボフラビンとチアミンは傷んだ粘膜の修復 

以上を配合 


バファリンかぜ薬EX™錠

【有効成分】 

イブプロフェン 450mg 

クレマスチンフマル酸塩 1.34mg 

ブロムヘキシン塩酸塩 12mg 

dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg

ジヒドロコデインリン酸塩 24mg 

無水カフェイン 75mg 

アスコルビン酸カルシウム 500mg  

9錠中 

【用法用量】 

15歳以上:1回3錠:1日3回 

15才未満:服用しないこと 

【薬効】 

かぜの諸症状(のどの痛み,せき,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,たん,頭痛,発熱,悪寒,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和 

【副作用】 

皮膚症状(発疹、発赤、かゆみ)、消化器症状(吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢等)、精神症状(めまい、しびれ)、泌尿器症状(排尿困難) 呼吸器症状(息切れ)、循環器症状(動悸) 【注意】 アレルギーによるショック症状に注意、 

【成分の解説】 

イブプロフェンと無水カフェインは熱を冷まし、のどの痛みを抑える 

クレマスチンフマル塩はくしゃみ、鼻水を抑える

ジヒドロコデインリン酸塩とdl-メチルエフェドリン塩酸塩は咳どめ 

アスコルビン酸カルシウムは熱で欠乏したビタミンCの補充 

【特徴】

すぐに溶ける錠剤で早く効きます

最後に

今回はインターネットサイトのランキングを基準に選択しました。

よく売れている薬とよく効く薬は同じではありません。

風邪で大変だとは思いますが、近くにドラッグストアがある方は、店員さんと相談して購入することをお勧めします。


薬の千夜一夜物語 漢方薬編

ヨーロッパでは漢方薬のようにハーブを処方箋薬として使います。 インドにはアーユルベーダを利用した医学があります。 日本の漢方医学は中医学とは異なり西洋医学の考え方を織り込んだ漢方薬です

0コメント

  • 1000 / 1000