レモングラス ダイエット、美容に人気のハーブを薬剤師が解説
レモングラスはすでに一度紹介しました。
レモングラスって
【学 名】 Cymbopogon citratus
【分 類】 クマツヅラ科・コウスイボク属
【種 類】 多年草
【原産地】 南インド、スリランカ、東南アジア
【薬用部位】 葉
【利用】 ハーブティー、精油、スパイス
いつ頃から?
レモングラスは、数千年に渡って非常に長く、インドの伝統的な医学で使用されてきた歴史があり、「チューマナ・プールー」という名前で知られています。
1786年には、リチャード・バンクス卿によってイギリスに伝来し、1914年には、日本でも温室栽培されていたといわれています。
タイ料理で知られているトムヤンクンには欠かせないスパイスです。
どんな効果が?
リフレッシュ効果 、胃の健康を保つ効果 、血流を改善する効果 、筋肉痛を予防する効果 、美肌効果などの効果があるとされています。
心臓病にも?
スワビ大学(パキスタン)のNaveed Ullah等は2011年に72人の男性ボランティアにレモングラスティーと緑茶を飲んだ後の血圧と心拍数を調べました。
その結果、緑茶もレモングラスティーも血圧に対してはあまり差がありませんでしたが、レモングラスティーは心拍数を大きく下げる結果を示し、心臓病患者に対するリスクがレモングラスティーの方が低い可能性を報告しています。
(Naveed Ullah et.al. Medical Forum Monthly Sep. 2011 22(9):11-13)
ダイエットには?
胃の健康を保ち、血流を改善する効果は、腸内環境を整えるのに寄与します。
腸内環境の悪化は有害物質を腸内にため、便秘につながり、美容のみではなく運動効率をさげます。
また便秘によるストレスはダイエットの大敵です。
コレステロールや糖尿病にも!
パンジャブ大学(インド)のAdejuwon AdewaleAdeneyea等はレモングラスの水性抽出物を与えた正常ラットに血糖値降下作用と脂質パラメーター改善作用があることを報告しています。
(Adejuwon AdewaleAdeneyea et.al. Shah et.al J. Adv Pharm Technol Res. 2011 Jan-Mar; 2(1): 3–8)
0コメント